医師の平均年収とは? 金額が変わる理由も解説

一口に同じ医師といっても、専門科目や勤め先の病院・クリニックによってその年収は大きく変わります。

今回は、各科の平均年収をご紹介します。
※あくまで統計上での年収となるため、参考程度にお考えください

外科・内科・他科の平均年収

以下は外科と内科、その他の科の平均年収です。

・外科系1650万円
・内科系1400万円
・他科系1360万円

このように外科系がトップで、次に内科系、他科と並びます。

まず前提として、一般的に内科よりも外科の方が年収が高い傾向にあります。

外科系と内科系の年収の差は何に起因しているかというと、働き方の違いや労働時間の長さによるものです。

外科の平均年収

以下は外科系の各診療科目ごとの年収です。

・美容外科2200万円
・血管外科1790万円
・整形外科1760万円
・外科1690万円
・心臓血管外科1640万円
・消化器外科1620万円
・脳神経外科1600万円
・呼吸器外科1600万円

年収トップの美容外科は、自由診療であるため医師一人ひとりの仕事の実績が報酬に反映されやすくなっており、そのため年収も高額になっていると考えられます。

総じて外科系の給与が高い傾向にある理由は、緊急手術など命に直接関わるようなケースが多いこと。

また、内科系と比べた際に緊急性が高いことが挙げられます。これは夜間や休日を問わず、急患が発生するためです。

また、がん手術や移植手術といった長時間におよぶ手術があることや術後管理など、勤務時間が長くなりやすいこと。

それにより勤務時間が不規則になりがちなのも外科系の特徴です。

これら長時間労働を誘発しやすい労働環境であることも、年収に大きく影響しているでしょう。

さらに、手術には高度な専門性や技術が求められるため、その分報酬がより高くなる傾向にあります。

特に日本は外科医の数が少ないとされているため、外科医であるという需要の高さもその傾向に拍車をかけているといえるでしょう。

内科の平均年収

次は内科系です。

・循環器科1610万円
・透析科1600万円
・呼吸器科1570万円
・腫瘍内科1550万円
・内科1500万円
・神経内科1470万円
・消化器内科1400万円

内科は無床クリニックであるため、外来や検査中心の診療科が多く含まれています。またそれにより当直がないことも特徴です。
そのため、緊急手術がある外科系よりも労働時間が短くなるケースが多いです。

それにより外科系よりも年収が低くなる傾向にあります。

ただし、循環器科など救急患者に対するカテーテル治療など、24時間体制で緊急処置を行うことが多い診療科はその分報酬が高くなっています。
ほかにも透析科も年収が高い傾向にあります。

これは高齢化社会により人工透析の需要が増えていることや治療が長期にわたるためです。また、医師の数自体も少ないことから年収相場も高くなる傾向にあります。

呼吸器内科や腫瘍内科も、高齢化の影響で呼吸器系の罹患数が増加したことが影響し、年収が高くなる傾向にあります。

他科の平均年収

最後に他科系です。

・美容皮膚科2000万円
・肛門科1800万円
・リハビリテーション科1620万円
・救急救命科1520万円
・鼻尿器科1500万円
・産婦人科1470万円
・眼科1380万円

美容皮膚科の年収が高い理由は、美容外科と同じく自由診療だからです。
また、肛門科は診療単価が高く、年代を問わず患者数が多いことが年収が高い要因として挙げられます。

まとめ:医師の年収の高さは専門科目次第

今回は外科、内科とその他科の平均年収を比較しました。

総じて長時間労働やオペを求められる外科は、年収が高い傾向にありました。

また、自由診療であったり、患者数が多いこと、医師の数が少ないことも年収が高くなる要因でした。

「今年こそ年収アップしたい!」という方はまずは転職サイトに登録して、実際の求人の年収をチェックしてみることから始めてみるのがおすすめです。

医師専門キャリアアドバイザーがあなたにピッタリの求人を見つけます【医求縁結】


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


関連記事


おすすめ転職サイト


おすすめ記事

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。